環境・防災講座

脱炭素アクションは、地球温暖化のことを知ることから始まります。
Team GAIAs Projectは、ご要望に応じて環境や防災関連の講座や授業を企画・実施。講師派遣だけでなく企画全体のプロデュースまでワンストップで対応します。

目的

  • 地球温暖化と気候変動の正しい理解を広げ、“知る→行動する”を後押しする
  • 地域・学校単位で脱炭素×防災の実践(省エネ、再エネ、備え)を進める
  • 参加しやすい仕立てで、集客と満足度の双方を最大化する

実施内容

  • 出張授業(小中高・大学):参加者の年齢に応じて、クイズ/実験/ワークを組み合わせ、地域のハザードマップ活用や行動計画づくりまで行います。
  • 自治体向け講演・公開講座:住民・事業者・PTA向けに、脱炭素と気象防災をわかりやすく解説。高齢者にも配慮した資料で実施します。
  • マンション住民の防災意識を高めるため、気象予報士・防災士による講演とあわせて、防災訓練(初動・避難・安否確認)を実施します。会場内では防災グッズの販売・体験展示も同時に行い、学びをその場の行動につなげます

集客を強くする仕掛け

  • ターゲット別のパンフレットやキャッチコピーの制作(学校だより、自治体広報、商業施設連携、SNS)
  • 写真・記事化まで想定した広報テンプレートの提供(自治体HP・学校HP掲載用)

プログラム例

  • 「地球温暖化と私たちのくらし」入門
  • 「地域のハザードを知る・備える」ワーク
  • 「親子で学ぶ脱炭素アクション」体験会
  • 住民向け公開講座「猛暑・豪雨に備えるまちの知恵」
  • このマンションは“何mmの雨”で危険? — 数値でわかる避難判断

成果物(ご提供)

  • 実施レポート(参加者数・満足度・主な学び)
  • 家庭向け行動チェックシート、学校・自治体広報用の掲載テキスト
  • 次回に向けた改善提案(集客・内容・運営)

進め方

  1. 目的・対象・規模のヒアリング
  2. 企画提案・見積(講師派遣のみ/プロデュースまで)
  3. 告知・広報支援(テンプレ提供)
  4. 当日実施(講義+体験/運営サポート)
  5. 事後レポート・次回提案

費用

  • 内容・規模・プロデュース範囲により個別見積
  • 複数回開催・年度契約・広報連携ありの企画は割引・特別条件あり

よくある質問(抜粋)

Q. 会場設備は何が必要ですか?
A. ご要望に応じて実施します。人数によってはプロジェクター・スクリーン(または大型モニター)・マイク(大空間時)等の準備をお願いします。オンラインでの実施も可能です。

Q. 集客が不安です。
A. イベントプランナーによるトータルプロデュースが可能です。告知文・チラシ作成、会場提案など、ターゲット別にご提案します。

お問い合わせについて

現在、多くのご相談をいただいており、先着順で順次お返事しています。内容によりご返信までにお時間を頂戴する場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせの際は「実施希望時期・対象・規模・会場(設備)」をご記載ください。

TeamGAIAs3つのAction