環境・防災イベント

脱炭素と防災を“楽しく・体験で・自分ごと化”


Team GAIAs Projectは、商業施設・自治体・企業CSRデーなどに向けて、参加型で盛り上がるイベント企画を提供します。来場者の行動変容を促しつつ、開催主体のブランディングと広報効果を最大化します。

コンセプト

  • 体験重視:来場者が“やってみる”ことで学びを定着
  • 可視化重視:CO₂削減・植樹換算・行動チェックで成果を見える化
  • 物語性重視:地域課題と日常の工夫をつなぐ、楽しく続けられる仕掛け

プロデュース体制

東京マラソンのチャリティ企画を担当したイベントのプロが、企画設計から運営ディレクション、事後レポートまで一貫してプロデュース。大規模動員の導線設計・安全計画・スポンサー連携・メディア対応まで安心してお任せいただけます。

ゲスト起用

全国で活躍する気象キャスターや防災に詳しい著名人をゲストMC/トークセッションに起用可能。
来場者の関心を高め、メディア露出・SNS波及を促進します。(スケジュール・ご予算に応じて調整)

代表的なコンテンツ(組み合わせ自由)

  • 非常持出品“重さ体験”&マイリストづくり
  • 停電時サバイバル体験(灯り・通信・食の工夫)
  • ハザードマップ活用ミニ講座(会場周辺の事例で)
  • 避難判断ロールプレイ(警報・危険度分布・雨量の“数値トリガー”で意思決定)
  • 天気のふしぎクイズ&ミニ実験(親子向け)
  • 発電フィットネスバイク体験:来場者の発電をその場でCO₂削減・植樹換算に変換し大型サイネージに表示(写真映え◎)

集客を強くする仕掛け

  • 目的別の導線設計(館内回遊/スタンプラリー/フォトスポット)
  • 告知媒体(チラシ文・SNS画像・館内放送原稿)の提供
  • コラボ出店・協賛ブースの企画(非常食試食、防災グッズ体験 など)

企業・自治体のメリット(協賛・共催)

地域で環境・防災イベントを開催することで、貴社を「脱炭素に取り組む企業」として広く認知させられます。会場での企業名表記に加え、共同プレスリリースの配信、企業WEBサイトやSNSでのPRまで一貫して支援。社内向け告知や社内報での展開により、社員の理解・誇りの醸成も促進し、社外・社内の両面でブランド価値を高めます。

  • 会場サイン/MCアナウンス/公式Web・SNSで協賛表記
  • 共同プレスリリース・コメント提供・取材同席対応
  • KPI可視化:来場者数、体験件数、発電量、CO₂削減相当、植樹換算数ほか
  • 統合報告書・サステナ報告に転用できる活動レポート(写真・数値・来場者の声)

表記例:
本イベントは、企業・自治体・市民が一体となり脱炭素と防災を“行動でつなぐ”ことを目的に、株式会社〇〇の協賛のもとTeam GAIAs Projectが企画・運営しました。会場では来場者の発電量をCO₂削減・植樹換算で可視化し、参加型で環境意識の醸成に取り組みました。

成果物(主催者様へご提供)

  • 開催レポート(来場者数・体験件数・満足度・写真選定)
  • 自治体・企業の広報掲載テキスト/SNSテンプレ
  • (オプション)発電・CO₂削減・植樹換算のKPI速報

進め方

  1. 目的・規模・会場条件のヒアリング
  2. 企画骨子/導線設計/見積のご提示
  3. 告知・協賛調整・安全計画の策定
  4. 当日運営(設営・進行・安全管理・メディア対応)
  5. 事後レポート・次回提案

料金

企画規模・会期・ゲスト起用・協賛設計により個別お見積り
複数回開催/年間計画/共同広報ありの案件は特別条件をご用意します。

お問い合わせについて(お願い)

現在、多くのご相談をいただいており、先着順で順次ご案内しています。内容によってはご返信までにお時間を頂戴する場合がございます。あらかじめご了承ください。

TeamGAIAs3つのAction